1.体験について
- お子様が活動に参加している様子や活動内容を保護者様に見ていただいて入会を検討していただきたいのと、入会に関する説明も行うため、保護者同伴をお願いしています。
どうしても難しければお子様に入会に関する資料をお渡ししますが、体験日を変更しての参加も可能です。
- 電話でのお申込みは承っておりません。ホームページの体験受付フォームよりお申込みください。郵送(ハガキ等)でのお申込みも可能です。
- 体験でお子様が実際に活動に参加してみてから入会を決めていただくことをお勧めしています。なお、体験申込は入会可能な人数に限って受付しており、体験の申込ができた方は全員入会することができます。キャンセル待ちにお申込みの方は、体験参加のご案内が届くまで、入会・体験いずれも行うことはできません。
- 保護者様には部屋の後方等で見学していただきますが、同伴のお子様が保護者様の傍から離れずにいてくださるのであれば構いません。同伴のお子様が部屋の中を歩き回るなどして活動を妨げることのないよう、ご配慮をお願いいたします。
- 体験は原則1人1回、複数の会場での体験はお受けできません。放課後イングリッシュのコース選びで迷われる場合は、いずれかのコースでお申込みの上、申込フォームの備考欄にご記入いただくか、体験当日に担当講師に直接ご相談ください。
2.活動について
- いずれの活動も、系統立ててステップアップしていくカリキュラムではないため、途中入会のお子様も安心してご参加いただけます。
- 振替対応は行っていません。
- どのコースも、初めてのお子様でも楽しく参加できるようなカリキュラムになっております。まずは体験にご参加下さい。
- 同じコースで入会可能です。ただし、全く違う学年の集まりの中で活動することになることと、例の場合はjoyコースですので、活動内容はあくまでも中学年向きであり、低学年の子に照準を合わせることはできません。これらも踏まえた上で、担当講師へご相談ください。
- 当協会の研修制度をクリアした日本人です。活動は基本的にAll Englishですすめています。
3.費用について
- 入会して最初の3ヵ月分は一括振込、4ヵ月目からは口座振替にてお支払いいただきます。(現金やカード払いには対応しておりません。)
- 兄弟姉妹で参加される場合や、お子様1人で複数のプログラムに参加される場合は、参加料を合算して1つの口座から振替ができます。その場合、「口座割」として2人目・2プログラム目以降について各300円引きが適用されます。
※兄弟姉妹で別々の口座から振替を行う場合は適用されませんのでご注意ください。
※放課後イングリッシュのオプションであるspeakingコースは口座割対象外です。
- 放課後イングリッシュのみ、別途教材購入が必要なため教材費が発生します。
●テキスト【1冊2,000円前後】…コースごとに決められたテキストがあり、1年間(入会~3月まで)使用します。
●ワークブック【1冊900円+税】…家庭学習用です。全コース入会時に購入します。(オンラインmagicは対象外)
●その他…オンラインmagicのみ、テキスト2冊目【1,500円程度】を購入します。これは2年間使用するもので、6年生でmagicに新たにご入会いただく場合でも購入が必要です。◎全プログラム共通で、費用振込時の振込手数料と、参加料口座振替時の振替手数料【口座一口につき\120円/月】をご負担いただきます。
4.「放課後イングリッシュ」のオンラインについて
- Zoomが利用できる環境が必要です。詳細は「オンラインレッスン受講に必要な環境・設備について」に記載しています。
- 可能です。例えば、会場でmagicコースに参加して、オンラインでオプションのspeakingコースに参加することもできます。
- 変更可能です。希望する場合は、事務局または担当講師へお申し出ください。
- オンラインに切り替えて開催した回数に応じて、参加料調整の対応をします。該当する方には個別に対応内容についてご案内します。
5.その他
- 休会制度は設けていないため、一度退会をして、再度入会の手続きを行っていただく必要があります。クラスに空きがあればいつでも再入会が可能です。
※2023年3月現在の対応です
- ▼マスク着用(不織布推奨)
▼活動前の手洗い
▼活動中の部屋の換気
▼講師や子ども同士が距離を取った状態でできる内容を実施
◎緊急事態宣言やまん延防止措置の期間中などは、地域の感染状況に応じて、一時的に会場実施からオンライン実施へ切り替えることがあります。(放課後イングリッシュのみ)
◎活動日程の延期・休講などの対応を取ることがあります。