~「親子でワクワク!小学校・新春・準備講座」レポート~

2月も後半に入り、肌に感じる風が幾分かやわらぎ、もしかしたらこのまま春を迎えるのでは・・・と期待してしまうような陽気が続いています。
そんな好天の日曜日、6組の親子の皆さんをお迎えして、小学校準備講座を開催いたしましたので、その様子をご報告します。

ご参加下さったのは、新1年生を含めた小学生のお子さんを持つお母さん達。子供達は幼稚園・保育園児~新3年生までの11人。
開会の挨拶後、二つの部屋に分かれて大人と子供がそれぞれのアクティビティを同時進行で行いました。

子供グループが行ったのは、英語を使ったアクティビティ。
大型絵本に想像を膨らませ、絵本に出てきた蝶々を折り紙で作ってみたり、色を塗ってみたり。
今度は段ボール製の空気砲で蝶々を飛ばしてみる実験。
遊びは子供達の想像力でどんどん広がり、空気砲はいつの間にか「くじ引きの箱」に変身!
初めて英語に触れた子も、既に放課後イングリッシュに参加している子も、年齢や経験の壁を越えて生き生きと遊ぶ姿がありました。

大人グループが行ったのは、協会の専務理事である白石友柄さんを話題提供者とした座談会。
「見えない学力」とは?という私からの問いかけに始まり、日々行う宿題のこと、習い事のことなどを話題にしつつ、親子のコミュニケーションの大切さ、親が子を信じて見守ることの大切さを共有しながら、和やかな雰囲気の中、学びの多い時間となりました。

白石さんは、幼児期に大切な物事について様々な研究結果を挙げながら理論的にご説明下さったほか、ご自身の息子さんとの関わりについてとてもコミカルに話して下さったのですが、一つ一つの体験談をじっくり思い返してみると、白石さんの子育て感がとてもシンプルで無理がなく、自分に正直であることに気づかされました。
お子さんへご自身の気持ちや考え方をまっすぐに投げかけることで、息子さんもまっすぐにそれに応えることができる。お互いにそんな関係が心地よく、良い信頼関係が築けている。そんなことが想像できました。
また、「大人が子供に合わせる必要はなく、自分が好きなことに子供を巻き込んで一緒に遊べばよいし、何より親だけが子供のそばにいてやらなければ、と思う必要もない。なるべく多くの人が一人の子供に関わり、多くの人からその子の「良い面」を褒めてもらうことで、その子は伸びる。」
なるほど。どの言葉も私の中で大きく共感し、「母親としてしっかりしなくては」と力んでいた体がフワッと軽くなったような気がしました。

この講座を終えて私が望むことは、我が子が沢山のお友達や大人達から悲喜こもごもの刺激を受け、自分の人生を楽しめる大人へと成長してくれること、私自身が一人の大人として、関わりを持つ子供達にとって安心できる存在となること、また、「地域で子供を育てる」という考えに一人でも多くの大人の皆さんが共感し、子供達と関わるチャンスを持ってもらうこと。

今回、このような良い機会を与えて下さった教育支援協会北海道の皆さんに感謝し、私のできることを少しずつ、形にしていけたらと思います。
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました。話し足りなかったことは、ぜひまた機会を見つけて語り合いましょうね!

                              2019年2月18日 多門理恵
1550453429109

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA