働いて誰かの役に立つ
→ありがとうって言われる
→→お金になる
→→→好きなものを買える
→→→→もっと働きたくなる
だがしや楽校ほっかいどうは、子どもが大人になる準備、社会とつながって生きていくってこういうことだよね!って体験する場です。
十勝開催4年目の今年は、過去最高350名の参加者数でした。
スタート前から行列は長くなり、
仕事を割り振るマッチングブースでは「働きたい」子どもたちの熱気でいっぱい。
チラシ配り係
記録係り
会場整備係
アナウンス係
メルカードさんで雑貨販売のお手伝
キッチンきたはらさんで呼び込みのお手伝
ホコテン本部で缶バッチつくりのお手伝
だがしや楽校本部でも
ピース交換所
子ども本屋さん
だがしやさん
その他にもバスの日のPR隊や広小路商店街のカラサワ靴店さん、ラーメンのみすずさんのお手伝いなど
たくさんの方のご協力で、子どもたちは楽しく働くことが出来ました。
子どもって仕事が選べなくても、与えられた仕事を楽しむんですね!
与えられた仕事を工夫する子どもの姿が嬉しかった。
と保護者の方に声を掛けていただき、4年目になり少しずつ自分たちの活動の意図も伝わり始めた手ごたえを得ました。
今年は何と十勝で2回開催!次回は10/22(土)広尾町サンタランドです。
shiraishi